2022.09.30 11:49こぼれ桜体調を崩して入院をしてからわずか3週間。満開の桜と共に義母が85年の生涯を閉じ旅立ちました。世間で言われるような「嫁姑問題」とはまったく無縁に過ごさせてもらったのは、義母のおかげ。「姑」というより、私にとっては「夫のお母さん」ということだけで、本当に仲良くしていました。よく本当の...
2022.09.30 11:19ココロとナミダの相関関係218年9月19日。亡くなった父の誕生日に母が脳梗塞で倒れました。生死の境をさまよい、もう口から食事をすることも難しいとも言われました。右半身には麻痺と慢性的な痛みが残って車いす生活に。失語という後遺症もあって、思うように言葉が出てきません。それでも、母は左手を使って上手に口から...
2022.07.19 02:21むかしここには魔法使いの弟子がいたちょっとレトロなかんじのする歌になりました。ジブリ映画「耳をすませば」のバイオリン工房のようなイメージで、歌の舞台はオルゴール工房に。音を奏でるオルゴール職人と、そこに立ち寄った少年との時間を頭の中で妄想しながら、最終的にはこの少年もオルゴール職人なるという自分の中のストーリーが...
2022.05.30 02:07a tempo「a tempo」は音楽の速度記号。元の速さに戻って演奏するという意味です。「私はキラキラ輝いてなんかいないし…」と言ったのは、私のクライアントさん。コーチングセッション中のこの一言がものすごく心に残ってしまいました。そんな風に思っているとは意外だったから。だけど、この一言から歌...
2022.05.30 01:50キリリ「きりりとした顔つき」「きりりとした印象」というように、「きりり」というのは凛としていて引き締まったようなイメージでしょうか。そして、きっぱりした潔さのようなものも感じます。「キリリ」は、冬の朝のキ~ンと張りつめた空気の中で、自分の心を決める女性を描きました。ものすごく強いわけで...
2022.03.13 07:36朝の光 CD ver.2011年3月11日に生まれたこの歌にとても心惹かれて、2015年からライブでは必ず歌っています。2019年にリリースしたCD「コヨナク愛ス」にも収録されました。東日本大震災から11年後、2022年3月11日は連日ロシアによるウクライナへの軍事侵攻のニュースを目にしています。これ...
2022.03.13 07:28ぼくらのヒ・ミ・ツ~歌の絵本シリーズ~いつも先に曲があって、その曲に合わせて歌詞を書いています。このメロディからイメージしたのは、子供頃の楽しい時間。つまらないことがとっても愉快で、なんでもないことに笑い転げた日々は、大人になっても忘れないはず。今の子供達にそんな楽しい時間は未来にもずっとつながっているよということが...
2022.03.13 07:19終われない恋私には珍しく、大人の恋の歌です。今も大切な人を忘れられずにいる切ない気持ちを歌っていますが…難しかった。切ない恋の歌詞はなかなか書けないので、友人でありシンガーでもある彩水さんにお願いしました。3曲目のオリジナル曲「さとのはるから」以来になります。いつものかんじではない自分になっ...
2022.03.13 06:56小鬼のオーディション~歌の絵本シリーズもしも小さな鬼がいたら楽しいだろうな~というところから物語を発想しました。そして、かわいい鬼たちを通して伝えたかったのは、「みんな違っていていい」ということ。姿かたちも角の本数も顔も色も…ともかくみんな違っていて、こうじゃなきゃいけないなんてことは一切ないということと、それぞれが...
2021.07.13 13:13どんぐり山の輪舞曲~歌の絵本シリーズ~「輪舞曲」と書いて「ロンド」と読みます。昨年東京郊外に引っ越して以来、自然の中で過ごす時間が増えました。自宅辺りには、里山の風景も残っていてどんぐりもたくさん目にすることができます。そんな中、バイパス工事の現場で目にしたのは、山に作られたトンネルや切り倒された木々。そのときのちょ...
2021.04.09 05:38ねこの口笛~歌の絵本シリーズ~同じ場所、同じ時に女の子とトラ猫が出会います。同じ空間を女の子からの目線と、トラ猫からの目線で描いてみました。友達とのちょっとした些細なことが原因で話せなくなるのは今も昔も変わらないと思いますが、今はその些細なことが陰湿ないじめにもつながる時代です。トラ猫がこんな風に励ましてくれ...
2020.12.24 08:12ナンデモナイ日~歌の絵本シリーズ~ドリカムの「大阪ラバー」のように、「いつか関西弁の歌詞を書きたい!」と思っていた関西人の私。この歌で念願を果たしました~♪最初に歌詞を書いたときは、若い女の子と男の子のつもりだったのですが、もっともっと若い二人に設定を変更。ちょっとおしゃまな関西弁の女の子と心優しい男の子のかわい...